2021年12月21日火曜日
2021年12月20日月曜日
泉北カップ 三国丘高等学校 戦
前半2-0、後半0-0、結果2-0で勝つことができました。
攻撃面と守備面のどちらも課題の残る試合となりました。日々の練習で改善していきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。
対戦校や会場校、審判など運営に関わってくださった皆様、本日はありがとうございました。
2021年12月18日土曜日
台湾大学進学とグローバルセミナー
TOEFL-Junior 結果発表
11月末に2年浪速国際コースの生徒が受験したTOEFL-Juniorの結果が返ってきました。
ドキドキしながら、封筒を開封したところ、スゴイことです。
コース編成直後の3月に受けた時より、だいぶと英語力が向上。
50点以上上がった生徒もたくさんおり、最大140点も上昇した生徒もいました。
また、世界の受験者の中で7%以内とされるゴールドランクに入った生徒が1名、シルバーランクに入った生徒も1名。
結果としては上々だったようですが、これに甘んじることなく、次のステップに向けて頑張っていきましょう。
1学年 第3回 球技大会 Ⅲ類
本日、一学年Ⅲ類の球技大会が行われました。
天候はあいにくの雨だったので、体育館で男子はバレーを、女子はドッチボールを行いました。
クラス対抗で、いつもに増して全力でプレーをする生徒の姿が印象的でした。
試合に出ていない生徒も外から積極的に声かけを行っており、チームスポーツとしてかなり白熱していて、大きな思い出になったと思います。
終業式まであと少し,最後まで生徒とともに頑張ります。
高校2年生対象 進路講演会
17日の3・4限目、高校2年生のSNRIクラスを対象に、
外部講師を招いて、「大学入試で志望校に合格するための方法について」
というテーマで講演会を実施しました。
元予備校講師ということもあり、生徒にとっては厳しい内容の話もありましたが、志望校と今の実力との距離を測れた良い機会になりました。
また、高校2年生の2月模試の重要性、高校2年生の冬休みや春休みをどう過ごすか、高校3年生からは受験生なる!といった具体的なお話をして頂きました。
いよいよ受験期に入った今、真剣に自分の将来を見据え、これからの過ごし方の参考にしてほしいと思います。
2021年12月17日金曜日
2021年12月14日火曜日
吹奏楽部 第1回スマイルコンサート
12月13日の放課後、本校西館第1ホールにて第1回Smile Concertを開催いたしました。
今回はサックスアンサンブルで「ラ・セーヌ」「グレン・ミラーメドレー」「生命の奇跡」「Far away」等を演奏しました。
久しぶりの友人や先生の前での本番で、とても楽しく演奏できました。
これからも皆さんに素敵な演奏をお届けできるように頑張っていきますので、今後も吹奏楽部にかわらぬご声援をお願いいたします。
2021年12月13日月曜日
1学年 球技大会 B班
本日、1学年B班の球技大会が好天の中行われました。
男子は運動場でサッカーを、女子は体育館でドッジボールを行いました。
クラス対抗で行われ、クラスの応援に熱が入っていました。
次回はA班が球技大会を行います。
2021年12月11日土曜日
2021年11月30日火曜日
【放送部】 第13回古典の日朗読コンテスト 最終審査会結果報告
【放送部】
○「第13回古典の日朗読コンテスト」(全国公募)
・主催:古典の日推進委員会 ・共催:京都府高等学校文化連盟
・後援:公益社団法人全国高等学校文化連盟・京都府教育委員会・京都市教育委員会
宇治市教育委員会・京都新聞・NHK京都放送局 (特別協賛)村田機械(株)
◎山原優喜(2年S1組)さん
一次審査、二次審査を通過し、最終審査会(公開)であるフォーラム「古典の世界を読む2021」(11月20日13時~:金剛能楽堂)において、清少納言の「枕草子」-春はあけぼの-・-うつくしきもの- を朗読発表しました。
このコンテストは、古典の朗読に特化されたコンテストで、中高生部門と一般部門とに分かれています。両部門とも朗読の全国大会としては質が高いと評価されています。
《結果》 「京都府知事賞」受賞。
特別賞としては文部科学大臣賞に次ぐ「京都府知事賞」を受賞することができました。
発表会場の金剛能楽堂 |
「京都府知事賞」を受賞した山原優喜さん |
2021年11月24日水曜日
11月22日(月)茶道部の活動
11月22日(月)の茶道部の活動では、木村宗匠にご来校いただき、特別にお手前のご指導いただきました。
お手前も冬仕様の炉となり、宗匠からは茶葉についてのお話をいただきました。みんな一生懸命話を聞いていました。
3年生が引退し、2年生が中心となってお手前を行いましたが、普段とは違う緊張感が漂う中、集中して取り組めました。
これから後輩を引っぱっていく2年生にとって、とても良い経験になったようです。
来年の浪速祭に向けて、新体制で頑張っていきます。